先週末(土曜、日曜)に、
捕獲した場所を、同じくらいの時間に(9時半~10時半)、
ほぼ同じルートで定点チェックしました。
平日と土日では出現するポケモンが違うのでしょうか?
月~金曜日までは、収穫はなく、
また、土曜日曜がきて~
土曜にゲットしたのがこれです。
オムナイト まあまあレアものやと思うんですが、
そこまで嬉しくない感じもしますが、
図鑑コンプリートのためには必要かなと・・・
そして日曜日に出くわした、
あたらしく見つけたポケモン系はこれでした。
ウツドン これはそれほど珍しくもなく
いずれマダツボミの進化でゲットできたものともいえます。
オムナイト、ウツドン ともに、
やはり、ジョナサン谷津店の付近での発見で捕獲です。
この付近の週末は要チェックなのは間違いなさそう・・・
平日は、どこでも良く見かける
ポケモンたちしか出現しませんでした。
最近、ポケモンの出現のしかたが、
変わったのは間違いなさそうですね。
以前は、ここのジョナサンで、
ルアーモジュールを挿して待っても、
普通のポケモンを数匹ゲットできた程度。
現在は何のアイテムも使用してなくも、
突然、野生のレアポケモンが、ちょいちょい現れる。
これまでは、ポケモンGOの原型になったとされる、
位置、陣取りゲーム「ingress」に出てくる
XM(「エキゾチック マター」 ゲーム内では、キラキラと光る物体。)
の多く現れている位置が、ポケモンの出現ポイントと重なるのではないか?
という情報をある程度は信じていたのですが・・・
どうも最近はXMの多い位置だけとは限らない気がしてきました。
もう少し検証が必要です。