ある方のご指摘。
そのとおりですわ・・・
その人たちの中でも自分はもっとも怠け者の自信があります。
自分の気持ちを奮い立たせ、何度も繰り返し、いつしか普通の日常にしてしまうように、
努力しなくても、元々ある、出来ている日常生活の事柄に絡めて習慣にしてしまうこと。
それまで自分をそれがおもしろいんだっ!と勘違いさせて継続させる。そこまで思わせるように持っていけるか?そこまでたどり着くまでに途中うれしいことが有るかどうかは、運ですかね。
今年に入ってからこのかた、ひどいですわ、今年の悪事は前半で出し尽くしであって欲しいと思う限りです。
みんなホントは怠け者かも知れない。
先天的な素養よりも後天的な努力が重いと思うこと。
大変なときは上り坂、楽なときは下り坂
失敗したらNG大賞のアイデア
電話を切ったあとの一言が本音
いい人にはならない、幸せになろうよ
悔しいなら隠さない
いらいらしても我慢できるよ
人に頼り信じようとする前に自分で自分を信じてみよう
思いどおりに行かない日のほうが多いんだから、気にするよりは明日だ明日。
今の悔し涙は無駄にしないぞ、未来のうれし涙に変えてやるんだ。悔し涙は絶対に忘れるな。
人生は戦うこと、戦いの連続だ。
「言わなくてもわかる」そればっかりでは誤解のもと
いいことがあった人に素直によかったね と言えますか? いえるよね?
自分から愛する人が、愛されます。
勘違いでしたはごまかしかな?
間違いでしたは素直かな?
謝罪のときは余計な言い訳はしない=大人の対応
小さなミスをするより、隠す方が大罪ですね
大変なしごとは笑いながら望もう
一人で車を運転するとき本性が現れるよ、気をつけて!
お金が無いからできないという人はお金が有ってもたぶん無理
言い訳をやめるとあなたの魅力がアップしますよ。
無駄と思えばみんな無駄、為になると思えればみんな為になるよ
当たり前のことが当たり前なときは、きっと幸せ。
今日もありがとうございました。
また明日!