皆さん選挙の投票いきましたか?

 

金曜日のアメリカの雇用統計は先月とはうって変わって、力強いものでした。しかしながらそれを持ってFRBの利上げが実施されるか?までは定かではありません。というレベルなので発表後の大きな為替の変動は起こっていません。

雇用統計の数字が直接相場に何かを作用させるのではなくて、そのことでアメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)がアメリカ経済は強いまたは弱いと判断し、利上げをするかしないか?→ ドル円為替が変動する→日米の株式相場も動く

なんで明日7月11日(月曜日)の東京相場は無風かも知れないですね。

ただ悪いだろうってことを折り込んだ1週間になっていたがために日経平均はずいぶん下がりましたので、反対に振れた分だけ戻すのが普通やと思ってます。

そして明日の相場に影響を与えるであろう参議院選挙です。衆議院選挙ほどではないでしょうが、与党が改選過半数獲得で日経平均は300程度は上げると思います。この後始まる選挙速報が楽しみです。

 

今回は特に選挙の投票年齢の引き下げが国際水準の18歳になりましたし、これまでとは違った見方ができるんやと思います。投票率の高い年齢のための選挙=「老人デモクラシー」の脱却ができるのか? 自分もええ年になりましたが、未来を作るんは若い方々なんでその人たちの意見が反映される選挙=デモクラシーやないと、日本の未来も見えん訳です。

ぜひ投票してください。

 

期日前投票がこれまでの最高やとか、投票日前から投票できる場所がショッピングセンターにも有ったり、良い傾向ですよね。今までがあまりにも堅苦しすぎたんやと、社会が未成熟でごまかしや買収が横行してる時代ならともかく、今は不正をきらう人ばっかしやから、もっと早く投票所増やすべきやったと思います。絶対に投票率あがりますし。

 

で最後に今日は日曜やのに歩数多いでしょ。

1万超える日曜は何か有った日です。はい。 朝から選挙投票いきまして~7時からやってくれるんは助かりますわ。8時にいかしてもらいました。

でそのまま駅まで歩いて、上野へGO、西郷さんにごあいさつし、はじめて、上野動物園いきました。

子供の見るもんやと軽くみてましたが・・・これがめちゃおもろい、上野動物園記も別の機会にがんがん書きますので。

ただ今日はあまりの暑さに、自分も嫁はんも、疲れてしまいました。

時間おいて、じっくり書いていきますのでまたまた。