日銀金融政策決定会合の結果が発表されました。
2016年9月21日(水)午後、
結果の情報が流れたとき、軽いサプライズ的な報じられ方でした。
日経平均株価も日銀金融政策決定会合の結果発表後、久しぶりに大きく反応し、上げました。
主に金融株(銀行、保険)が上げました。
この金融政策については、世界初とか言われてますが、
自分にはこれまでの政策とどこが大きく違うのか?さらにわからん言葉も出てきました。
いまいち~ピンときません。
調べてみます。
いまどきの話題に触れてるような~触れてないような~
日銀金融政策決定会合の結果が発表されました。
2016年9月21日(水)午後、
結果の情報が流れたとき、軽いサプライズ的な報じられ方でした。
日経平均株価も日銀金融政策決定会合の結果発表後、久しぶりに大きく反応し、上げました。
主に金融株(銀行、保険)が上げました。
この金融政策については、世界初とか言われてますが、
自分にはこれまでの政策とどこが大きく違うのか?さらにわからん言葉も出てきました。
いまいち~ピンときません。
調べてみます。
とうとう日本でもポケモンゴーがリリースされましたね~
世の中みんなポケモンに夢中です。今朝、お使いに自宅を出てちょいと出て10分くらいの間にスマホみながら歩いてる親子を何組を見たことか・・・そういうおっさんも、最初にピカチュウをゲットするためにちょいとプレイしてしまいましたし・・・
ポケモン話の方が盛り上がりそうです。ピカチュウの話はまた後日にして、
なんかあったらどうして円高?の続きいきましょう。
前回は、金貸しの理屈①日本に「安定した収入がある」(外貨を稼ぐモデルがあり35年連続で経常収支が黒字)まででした。
つぎの②よい担保と連帯保証人 について です。
すでに膨大な政府の借金が有って大丈夫なんか?と思うんですが、外国の投資家はあんまり気にしていない様子。
それは政府の負債の9割以上は国内の金融機関が保有しているからです。(もしかしたら94とか95%?かも)
前回の続き、なんで危機があるたび、不透明感に包まれたときに円買い、円高になってしまうのんか?でも借金だらけの日本の通貨でしょ?円高はおかしいよね?
国の借金1200兆円超えで、いつ破綻するかわからん国の通貨を、○○危機、○○ショックのたびにリスク回避で買いに走る・・・
なんでやろ?の続きです。
前回は 融資または預ける側の理屈~まで調べてみました。
①安定した収入があること
②よい担保がある(または連帯保証人がいる)
さて①からです。日本には安定した収入(外貨を稼ぐ)があるか?
→ あるんですわこれが、モノを海外に売って黒字、サービスや財貨で黒字。他国には類を見ない安定した収入源があります。
これといって資源なかったんで(ほんとは石炭とかまだある・・・)日本の諸先輩方が苦労しはってモノを売れる状態をつくらはった。(これもまたいつか書きます)
でもモノだけ売るのがメインのときは、原油が上がったり為替の変動あったりするとすぐに赤字で国中みんなでヒーヒーいうてトイレットペーパー買い捲り奪いまくりましたが、
現在は 海外に投資したりして対外資産をふやして、モノ(=貿易)以外のサービスや財貨の収支が常に黒字なんで、
モノ売りの収支が赤字になっても常に外貨を稼ぎ続けています。
その積み重ねが経常収支の黒字が35年連続で続いています。(35年の住宅ローンやったら完済ですわ、これ。)
現在の先進国では、日本だけらしいですよこんな連続黒字なんは。1980年に1回赤字だけ。
②の担保とかぶりますが、対外資産が世界第1位です。(黒字のお金で海外に投資した結果)
ホントは「ヘリコプターマネー」のことをめちゃ調べたいいんですよね・・・今の円安は絶対ヘリマネの思惑で動いてる感じしますしね。
お友達に、超のつく専門家おるんで、インタビューしてから・・・こんど詳しくいきます。
今日は、しゃーないんで~ 円高になると「比較的安全な通貨とされる円に買いが入り、○○円の高です・・・」
いつも円高になるとアナウンサーがそない言わはります。
もう四半世紀(=25年)くらい、このせりふ聞いてます。まだその昔、大した国債の発行額では無かったころなら、まだわかります。今現在、国の借金はGDPの250%!!! 先進国はおろか、世界見渡しても、断トツ! その国のGDP超える債務を持ってる国って無いのでは?
ギリシャ、スペイン、イタリアなんてGDP比なら日本に比べたらまだまだひよっこだすな。
現時点ではなくて、歴史をひも解いても、GDP比率200%を超えて立ちなおった国は1例だけしか無いようです。
そう「離脱なブレクジット」の大英帝国時代の全盛期~に債務残高200%を超えてたようです。
んでどないして返済したんかと言いますと
荒っぽく書くと
①植民地から吸い上げる~
②足らんのできょーれつな増税~
③まだまだたらんので、狙ってハイパーインフレ起こして、実質的な借金棒引き状態に持ち込む
現代では難しいようなやりかたでGDP費60%くらいまで戻しはったらしいです。
まさに③は今、アベノミクスの狙ってる方法です(インフレ率2パーセントで10年ひきずったら元本半分くらいになるかいなぁ?)
“ヘリコプターマネー ? その前に 比較的?安全な通貨の円って?どういうことなんですか? めちゃ借金だらけの日本なのに、何かあったらいいつも円高” の続きを読む