本日は9674歩、昨日とうって変わって涼しい一日です。
いつも、どして残留してくれなかったの?イギリスさん、って意見しか書いてないので、離脱派の意見も調べてみました。
調べてみると、なるほどなと思うところかなりあります。離脱に投票する気持ちもわかるような・・・
自分の勉強のために記しておきます。
スコットランドは残留。ウェールズは離脱。
労働者の多いところが離脱という単純な結果ではない。
セブンオークスは離脱。白人専門職や資産家の住民が多い地域らしいです。
アッシュフォードは離脱。 ユーロスターのトンネル入り口、決して貧しい地域ではない。
シェフィールドは離脱。製造業の地位低下で過疎化はしてるらしいけど中流地域。
イーストヨークシャーは離脱。
ストラトフォードは離脱、貧困地域ではない。
ロンドンとスコットランド以外は大半が離脱支持。
移民の人はEU国籍さえあれば病院の診察無料、子供手当ももらえる。しかし他の国から来た人は、(カナダ人、アメリカ人)技術者や博士でも就労許可が必要、永住権なければ福祉も受けることは不可能です。でもEU国籍を持っているなら無職でもビザは必要なし、福祉も受けられる。
イギリスの国民的には、移民が増えて困るということよりも、単に人が増えて困っているという印象。
EU他国から、たくさん人が来てしまって、電車が混む、病院も混む、学校が足りない年に18万人くらい増えているとか・・・元々の東欧諸国で月収5万円程度の国だと当然ながら福祉が厚いイギリスに来たくなる。
もともとイギリスの人たちは移民には寛容な人たちが多い。でも政府の予想以上に移民が来てしまって、各自治体の予算を超えてしまっている状態になっている。
EU他国から英国に来た場合、税金は払っていなくても医療費や学校は無料。さらに通訳まで付くサービスぶり。
うーん、そらあかん・・・もともとイギリスに住んでいる納税者は怒りますわなぁ~ 離脱投票すんのもわからんでもない気がしてきました。
これからもっとも恐れられているのは、加盟国にトルコが加わる予定。ここも月収が5から6万円と、低いので英国に向かって移動してくる可能性が高いです。
自由に出入りできるようになりますから。トルコにはシリアからの難民もいる。おそれるのはテロを起こすかも知れない人たちのイギリスへの流入。
またEUには犯罪者の強制送還もできない決まりがあるとか。
子供が急病になったとき、病院は移民でいっぱいで4時間待ち、学校は英語のわからない生徒でいっぱい。教室も目いっぱい・・・人口集中地域では不動産も高騰している。
遠く日本のコメンテータの話を聞いていると、英国のEU離脱は労働者や低所得層と外国人排斥主義者となんだと思われがちですが、本当のところは違うみたいに思えてきました。本当に行政サービスが壊れてしまって元々いた納税者がそのサービスを受けられない、暮らしづらくなったことが原因のようです。
さらにEUの官僚たちは、少しおかしな事の決まりを作ってしまっているような話も有ります。
「掃除機の吸引力を低くしなさい」?「生理用品の消費税」・オランダでの話し?では「油かなんかの保管量」~なぞの決まりが多いそうな。何だか特定の国やメーカーに対して不利になるような、別の意図を感じるような決まりに思えてなりません。
でとても、お給料がお高い・・・
他の国でも離脱くるのかも知れないですね。
EUはバラバラになってしまうんでしょうか?